石垣島からロサンゼルスへ...

沖縄県石垣島からカリフォルニアへ、そしてダンス。

沖縄人について考える part 1

f:id:iwskknn:20180402161746j:plain


今日は私のアイデンティティである"沖縄人"である事について考えてみたいと思います。


というのも先程懐かしくYoutubeで郷土の行事の動画を見ていたら不思議な感覚になったからです。


"沖縄は他と違う"


ここで言う違いとはスピリチュアルな面や中身についてです。勿論文化や衣食住の違いもありますが、最早沖縄と他とは何か画一して違うメンタルを持っていると感じました。

ですがこうして海外に住んでいるにも関わらず、今の今まで沖縄人の特殊さを実感することはなかったです。自然にもう他県民と違う。儀式や宗教があまりにも異国寄り、がしかし独自のもので表面的に日本人でも中身はどこかスピリチュアルな感じが常にあると感じるのです。



まず始めに、沖縄では割合的に先祖崇拝を重んじる人が多いです。私からしてみれば宗教という感覚はありませんが、その1つという考え方になるのでしょうか。他県ではどうか分かりませんが、身内の家に行けば必ず仏壇に手を合わせ、お盆は勿論、三月にはグソー(あの世)のお正月である日を皆でお祝いする十六日祭なるものがあります。

また、ユタや御嶽、マブイ、弥勒、ニライカナイ、キジムナー、アンガマ、マユンガナシ、アカマタクロマタ、シーサー他多数の沖縄独特の神様やスピリチュアルな場所や人などはまさに儀式や言い伝えを通して生活の中に溶け込んでいます。

特にアカマタクロマタは地域の男だけで構成される秘密団体によって受け継いでいかれている儀式で、その妻ですら内容を知ることはできません。ここまで過激な儀式が他に日本にあるなら是非知りたいとすら思います。


先日ここで出会った他県出身の方から世界ウチナンチュの日に、沖縄人は何故そんなに郷土愛があるのかと聞かれました。私は自分が特別沖縄好きだという自覚はありませんが地域に根付いた活動をしていたが故に大きな沖縄のイベントではとても高揚した気分になります。

問題はその方の問いに対する答えなのですが、言葉では表せられないのです。なんとか、民族の結束力のようなものだとお伝えしたところ理解出来ないと言っておられました。

わたしにはその理解できないという言葉が衝撃的であり、しかし同時に納得いくようでもありました。何故なら沖縄ほど割合的に地元が好きだという人が多い県は稀だと思うからです。また、理解できないとはかわいそうなことだとも思いました。


☆part 2に続きます。引き続き外と沖縄の中との関連について述べていきます。






言語マニア化・・・?

Oi! Tudo bem?

 

突然ですがポルトガル語でご挨拶・・・笑

連続投稿です!イェーイ!!ww

今回は言語について少し感じたことを書こうと思います。

 

前回の記事で書いたようにブラジルから帰ってきて以来ポルトガル語の習得に励んでいます。

ブラジルを訪れたのは大きなきっかけになりましたが、youtuber井上ジョーとの出会いも私の外国語への興味を掻き立てる一つの動機になったといえます。彼はロサンゼルスに住む日系アメリカ人なのですが、マルチリンガルでいろんな国の特徴を紹介してくれるとても面白くて洞察力のある方です。

 

この二つのことに影響され、なぜか急に生涯の目標として韓国語とポルトガル語をマスターする!と掲げました笑

もう2年半以上アメリカで暮らして英語の成長はある程度止まってしまいました😢

そして母国語+英語のバイリンガルというのは今ではほぼスタンダードになっているので、今興味があるポルトガル語と大好きな韓国シンガーZion.Tの影響で興味を持った韓国語を勉強し、死ぬまでには4ヶ国語(もしかしたらもっと・・・?)は話せるようになりたいなと思いました。

 

 

言語の分類を見てみると、英語はゲルマン系に属しポルトガル語はラテン系の言語になります。韓国語と日本語はそれぞれ孤立語として分類されているみたいです。

それぞれの言語の特徴というところまではわかりませんが、勉強していて思うのは、英語とポルトガル語は幾つかの点で似ているということです。同じ言語のルーツを持っているわけではないのに、少し面白いなと思いました。

そしてまた、欧州の言葉は一つ覚えると比較的他を覚えるのが簡単だと聞きます。ので、もし英語との共通点を生かしてポルトガル語をマスターできればイタリア語やドイツ語、フランス語なども理解できるようになるのではないかというお得感がありますw

 

今は英語の基礎を用いてポルトガル語を毎日勉強しているし、韓国語に関していえば、日本語を話す以上いくつか同じ単語もあり少なくともゼロからのスタートではないしまぁ意味は分からずとも読むことはできるので、両言語とも長い時間はかかると思いますが放り投げてしまわない限り習得は不可能な話ではないように思います。

 

 

また別の話になりますが、先ほど書いたyoutuber井上ジョーが言っていたことでもあるのですが、英語がわかると情報量が一気に増えます。レクチャー動画やpodcast、ウェブサイトなど英語で説明されているものは本当に多く、日本語検索ではでてこないものも英語の内容ならたくさんヒットします。

 

このようにポルトガル語との共通点しかり、情報量の違いしかり、英語をやっていて良かったと思うことはたくさんあります。

 

いやぁ、でも世界には未知の言語がたくさんあるんですね!

実際の言葉だけでなく口から出る”音”を使って会話する人たちもいるというから面白い!そんな言葉話せたらレアだよな〜って思います✨

 

将来的に”外国語を話せる”というのがどのように生きて行くのかは分かりませんが、とにかく今は楽しんで勉強〜😄

 

目指せ!更なるマルチリンガルへの道〜🖕✨

Vou estudar portugues mais este ano!😤

ブラジルについて

思った通り前回からだいぶ空いた投稿になってしまいました...

 

2018年が明けてちょうど1週間が経ってるのにも関わらず今年の目標が未だはっきりしない私です笑

 

今日はブラジルについて書こうと思います。

...というのも昨年の10月末にご縁あってサンパウロでパフォーマンスする機会をいただきました。

昨年沖縄県では世界ウチナーンチュの日というのが制定され、そのPR活動の一環として今年から何年か海外を巡回して公演を行うという県の事業のもと、今回はそれが私が住むロサンゼルスとサンパウロに当たりました。

その舞台を統括した方が、以前私が所属していた”現代版組踊”の創始者の方で、その方にお誘いいただいて今回の機会をいただきました。

 

前置きは長くなりましたが、そんなこんなで行ったブラジル、サンパウロ

f:id:iwskknn:20180108133207j:plain

f:id:iwskknn:20180108133211j:plain

 

 

......

......

いやぁ、もう最高でしたよ笑笑

 

何だろう。

食べ物、街の様子とか目に見える部分もそうだけど、一番大きかったのは向こうでの沖縄県人たちとの出会い。ここの県人会でも大きい方なのにさすが海外の日本人移民者ナンバーワンの国ブラジル。もう巨大と言えるほどの規模でした。

そしてLAの県人会と違う点は若者参加者の多さ。同世代のメンバーと同じ文化を共有しながらこんな遠く離れた地で沖縄のことを祝えるというのはとても感慨深いものがありました。

 

出演者全員での記念写真

f:id:iwskknn:20180108133807j:plain

 

最後はみんなでカチャーシー、定番の沖縄スタイル。

この写真からイベントの雰囲気が伝わってきますね!

f:id:iwskknn:20180108133828j:plain

 

楽しかった〜...と終わりたいところですが問題は帰国後。

 

ブラジルに帰りたい!!!!!!!!笑笑笑

 

いや〜だってもう二ヶ月以上たってもこれですもん笑笑

帰ってきてからず〜っとまた行くことばかり考えていて、しまいにはポルトガル語の勉強も始めちゃいました^^;

ほぼ毎日勉強してますww

相当強烈な体験をしたんでしょうね〜。

名残にしては長すぎでしょう!笑

今でもブラジルという単語には反応が早いですw

 

初南米ということや特別な経験をしたからというのもあるんですが、何となくブラジル合う気がするんですよね。まぁ沖縄県人とたくさん会って安心したというのも大きいでしょうが。

そして、昔から家で親がボサノヴァ(もちろん小野リサ笑)やセルジオ・メンデスをよく流していて、その本場への憧れ!キラキラキラ✨✨✨みたいな理由も少なくともあったと思います笑

まぁ残念ながら若いブラジル人はボサノヴァ聴かないみたいですが...。

 

今でもイベントの時に出会った友達とチャットをして現地のことを聞いたりポルトガル語の勉強を助けてもらったりしています。

今年は頑張ってまたサンパウロに行ってみんなと会うだけでなく異国の空気にしっかり触れられたらいいなと思っています。日本に帰国したらもうなかなか行くことができないと思うので。

 

なんか本当に想いがすごくて自分でもどうしちゃったのかなって感じです。

周りも引くレベルですww

とにかくこの思いを発散させたくてこの記事を書きました。

 

最後に思い出を、、、

f:id:iwskknn:20180108135355j:plain

サンパウロのセントラルマーケットにて

 

f:id:iwskknn:20180108140212j:plain

ブラジルといえばコーヒー!偶然出会った日本人とブラジル人のペアにオーダーを手伝ってもらいました

 

f:id:iwskknn:20180108140222j:plain

サンパウロ市内にある沖縄県人会

ここから下の方の地域はとても治安が悪いらしく絶対に行くなと念押しされました...

 

f:id:iwskknn:20180108140229j:plain

定番スポット、アジア人の街リベルダージ

 

はぁ、本当にまた帰りたいな〜・・・ 

 

 

 

 

オキナワンアイデンティティー

島を出てここの沖縄県人会の人たちと接するうちに地元のことをよく考える機会が増えた。何しろここにいるウチナーンチュたち(4世、5世などの若者含め)は沖縄に対する熱意がすごい。日本語を話すことができない人も沢山いるが、沖縄の歴史、地理、言葉を学ぶことで自らのidentityやrootsを模索しているように感じる。それに感化され私も”自分の寄って立つ故郷”について知りたいと思う気持ちが強まっているように思う。

 

主に気になっている事柄としては

基地問題

・日本と沖縄、沖縄と石垣の違い

・(上に関連して)地元の人たちのナイチャーに対する考え

の三つである。

 

一つ目の基地問題に対して。

全く詳しくはないが、先日兄の基地問題に対する疑問を投じた卒論を読んで統計的に見ても米軍基地の存在はやはり沖縄県民にマイナスだということを感じた。しかも今の状況はまるで日米vs沖である。どれぐらいの比率で両派が存在しているのか気になるとこでもある。

 

二つ目について思うことは、多くの人も考えるように沖縄と日本は文化的に違う国だと感じることだ。もちろん文化だけでなく気候、食べ物、住まい、言語、顔のつくり、歴史など様々な面で異なっているがなんとなく流れている風が違う。沖縄から何十年も前にこちらに移り住んで県人会でウチナンチュ講座を教えている方も沖縄の言葉は方言ではなく言語だと言っていた。

言葉では言い表しづらいが雰囲気が違う。それは沖縄を訪れたら肌でわかってもらえること請け合いだ。しかし更に沖縄と私の故郷石垣島も違うと感じる。言葉もまたまた違う、ソバだって違う笑

アンガマやマユンガナシに八重山民謡、ミンサーだって特有のものだ。だから私にとって落ち着くのは沖縄よりもやはり石垣島

昨年末帰省した時にはLA→東京→石垣とまるで三つの違う国を体験した気持ちだったが、内地から来る人には内地→沖縄→石垣と渡ってその違いを是非感じてもらいたい。

 

それに関連して、地元民のナイチャーに対する意識も気になるところだ。私が離れていたたった一年半の間にも内地からの移住者が急激に増えて地元の新しい建物に沢山のナイチャーが店員として客として暮らしていた。ここで出会った一人のナイチャーはナイチャーが島に住むことに対して経済の活性化に繋がるからマイナスはないよねという見解を示していたのに対して、宮古島出身のある県人会の方はどんどん自分たちの島がナイチャーに乗っ取られて悲しいよねと言っていた。正直私にはどっちがどうだという意見が持てない。(いつも中立ではっきり自分の考えを持てないのが悪いとこ)はっきり言って沖縄の昔からのナイチャー嫌いは大人から子に脈々と伝わっていってるものだし当の私も島から出てもナイチャーだから仲良くできるかな、という気持ちは大きくあった。今では薄れてきているけど、昔からの教えというか環境としてまだ残っている部分はある。

良いことも悪いこともある。良い人も悪い人もいる。”ナイチャー”と一つの括りで見るのではなく、その人が島に何をしてくれているかというのを見ることが大切なんではないかと・・・。これは米軍にも言えることかもしらんな。しかし、一人の行動によって団体への印象が決定づけられるというのは避けられない事実だが。

 

 

長々としかもズバッと書いてしまったが、沖縄に関することとしてはこれらは本当に興味深いことで明確な答えはない。いろんな人の”考え”が聞けるのが大変楽しみである。

 

f:id:iwskknn:20170720072834j:plain

 

 

Homesick

去年12月から一ヶ月半の一時帰国から戻った後はめっきりその前まであったホームシックが無くなったけど、最近また再発...😢

でも自分がこうなるのはいつも決まって同じ時、ここで何してるんだろ〜とか物事がうまく進んでいない時。要するに逃げなんかなぁ。

多分最近現代版組踊の動画見まくってるのも一つの原因w

 

こんな時は沖縄の音楽をよく聴くけど、成底ゆう子さんの曲は地元を離れた私達の気持ちを代弁してくれてるものがたくさんあるからああああってなる笑

最近はこれ↓

”ふるさとの声”と同じく今の自分と同じ状況を歌っていて染みる


真っ赤なデイゴの咲く小径/成底ゆう子【PVフル】

 

石垣の知り合いや家族は元気かなぁとか、内地で頑張っているみんなに会いたいなぁとか色々思う。高校卒業して3年ぐらい経ってるけど未だに自分の人間関係は高校の時の友達が中心で彼らともここ最近は毎週電話したくなる😂

 

 

でも近く帰れる距離じゃないこと、やるべきことがここにある事、好きだけどUターンしたいとは思わない事が逆にありがたい!

 

しかし先週春セメが終わってから、毎日日付過ぎてから寝て昼過ぎに起きて1日家で過ごすっていうグータラな感じで過ごしててほんと廃人やなーと思う。忙しいのが好きな人間に生まれたかったわ😂

 

 

島のおうちの近所の公園から↓ 帰省した時に撮りました

f:id:iwskknn:20170616175250j:plain

 

 

始めました

前にやってたブログをやめてなんか流行ってるっぽいhatena blogに移行...

多分全然更新しないけど(最初からやる気なしw)やってみる。

 

とりあえずカリフォルニアに住んでいるのだけど、今週末に初州を越えるということで、Las Vegasにダンスバトルに行ってくる。5vs5のバトルだけど所属しているクルーで結成したメンバーで行ってきます。道中、宿、バトル、色々うまくいくようにと少し心配...。

 

最近はまたホームシックが出てきたなぁ

少し島に帰って海風に当たりたいし、会いたい人に会いたい🌺🌊